地理本ジャーナル

地理、鉄道、道路、地形、山、たまに政治経済。の周辺をとにかく紹介していくブログです。

【書評】古の文書に塗れたくなる公文書特集。『東京人2017年4月号 探検!国立公文書館 資料の海を渡る歓び』

 

東京人 2017年 04 月号 [雑誌]

東京人 2017年 04 月号 [雑誌]

 

古いインクのにおい、バサバサの紙、壊れそうな背表紙。過去の空気にすっと吸い込まれる「古い文書」の世界はいいものですよね。

今月の東京人は、そうした古い書物の殿堂、国立公文書館の特集です。

冒頭、著名な歴史家、公文書館館長らの豪華な座談会から始まります。その後は、名高い収蔵資料を江戸時代から順をおって紹介していきます。伊能図や紅葉山文庫の資料の数々、大日本帝国憲法の原本、オリンピックに関する公文書などを、歴史家、作家らが紹介していきます。専門家、著述家と公文書館との「交際歴」。単なる資料自体の説明ではなく、資料の背景、新たな解釈について大変興味深い解説が加わります。

写真は美しく、記事内容ももちろん楽しいのですが、国立公文書館の「使い方」について詳細な記述があるのも嬉しいところです。以前思い立って公文書館に行こうとしたことがあったのですが、何となく敷居が高い感じがして、やめてしまったことがありました。今回の記事で行くことができそうです。

他の先進国と比較すると、日本の公文書管理の歴史は浅い(1971年から。欧米は19世紀にすでに存在)。公文書管理法が施行されたのも2011年とごく最近。まさにこれからなんですね。もっと公文書が身近になるような企画、出版事業を展開してもらいたいです。

高齢化が進む今、歴史に興味のある人の人口はどんどん増えていくと思います。私も年々歴史に対する興味が湧いてきています。

お気に入りの時代や人物を、実際の資料で確認していくことの興奮、知らない事実に偶然出会った時の感動は計り知れないものなのでしょう。

是非一度訪れてみたい、そう思える一冊でした。ぜひご覧ください。